上巳 お雛祭り
皆様はどのようにお雛祭りを祝いましたか?
うちは男の子なので雛飾りを飾ってはいないのですが(家も狭いので…)
お社中の方から可愛いお菓子を頂いたり
菱形に楽器の絵柄の銘々皿を出したりして
この季節を堪能しました。
お茶を習っていて良かったと感じることは
お茶仲間が出来たことです。
茶道は敷居が高くて、厳しくて
年配の方が多いイメージだと思いますが
若いグループもあって、すごくフランクに
やっていたりするので楽しいですよ。
先輩や先生方も優しい方がほとんどです。
趣味の会話が楽しめることも
とても充実感があって良いですよ♪
お社中のHちゃんに差し入れして頂いた
森町の土屋製菓さんのお菓子。
お菓子には季節が表現されますので
見ているだけでウキウキしますね♪
どんなお菓子が出てくるのか、お稽古の
楽しみの一つでもあります。
お社中の仲間と森町を観光したいね!なんて
話しています。
関連記事