2月 初午祭へ行ってきました/天林寺

龍門堂 

2018年03月07日 20:00

今年の初午の日は2/7でしたね。

イナリ寿司食べました?

2/11には天林寺で初午祭があって

初めて行ってきました。

駐車場では 原の谷さんご夫妻に会い、

表千家の先生方とご一緒させて頂きました。


さて初午とは昔、京都の稲荷山に五穀豊穣の

神様が降臨され、それを伏見稲荷に祭り

以後毎年、降臨した日(2月の最初の午の日でした)

にお祭を行なっています。


天林寺さんでも、毎年この日には市が立ち

賑やかになります。



お寺の中では茶会が催されています。

広間と立礼席の二席あります。


広間の床の間には涅槃


香合は染付の木魚
珍しいお品です


お道具は午(馬)や、梅に因んだものが
使われていて、季節を感じることができます。



広間ではかっこいい和尚さんが、

かっこいい衣装を身に纏ってお点前。

来年は写真を撮りたい!

楽しみにしていて下さい!(^^)

関連記事