龍門堂 大正6年創業 抹茶・煎茶・茶道具の販売 浜松市

創業1917年 抹茶・静岡産煎茶・茶道具のお店です。静岡県浜松市に店舗があり初心者向けから、裏千家、表千家、宗徧流関連の茶道具、作家物、伝統工芸品まで幅広く扱っております。 二階はお茶をテーマにした喫茶コーナー・ギャラリーのコラボ店舗が2022年9月にOPEN! 茶道具の買取りも始めました。 どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。 古物商第49127A000104号

2015年03月06日

親子講習会☆満員御礼^_^

こんにちは^_^

今日は少し冷えますね。


おかげさまで、3月のイベント
Rawfoodお茶会親子講習会は
満員御礼となりました☆

ありがとうございました!


私がこの講習会を始めようと
思ったきっかけについて少し
書いていきます。


いま我が家には3歳の息子が
おります。

育児の中でも特に気をつかうのが
食事です。


子どもの身体の成長に栄養バランスの
良い食事が必要となります。


離乳食が始まって好き嫌いが徐々に
出てくると苦手な野菜を食べさせるのに
とても苦労します。汗


食べないからもういいや…
とよく食べてくれるものに偏りがちに
なったりもしました。


子どもは大人みたいに体にいいからと
言って、我慢して食べません。


これはどうせ食べないから…
って諦めたりもしました。


諦めてしまえば私は楽だけど、
それでいいのかな??

と悩んだ時期もありました。


そして、とうとう食育の勉強を
始めようと思いつき、思い切って
「食育インストラクター養成講座」
を受講することに決めたのです。


忙しいし、本当に勉強ができるかなぁ?
と、最初は不安だったんですけど、
始まってテキストを開くと
興味深いことばかりで、
スイスイ読めちゃいました☆


「幼い頃からの食生活は20歳に
なってからでは、変えられない」
この言葉はグサっときましたね。


「好きなものだけ食べさせていると
身勝手でワガママな子どもに育って
しまいます。
家庭の食卓は、子どもの健やかな
成長を育むだけでなく、人格をも
作るかけがえのない、しつけの場」

やっぱり親が楽するために、
好きなものばかり与えてしまうのは
子どものためにならないんだな…
痛感しました。(>_<)


そして、久美恵先生と出会い、
食育について話しているうちに
もっと食育や日本文化の良さを
皆さんに知っていただきたい!

そう思うようになり、
親子講習会を開くに至りました。


来月も引き続き講習会を開いて
行きたいと思います。

よろしくお願いします!^ ^





同じカテゴリー(子育て・食育)の記事

この記事へのコメント
こんばんは〜!
離乳食は、進んだと思ったら体調崩して少し戻ったりで、悩む事が沢山あります。食育ってそんなに大切な事だったなんて、とても勉強になりました!
行きたかったなぁ。。。
休日だったら行けたかも(泣)
Posted by momo at 2015年03月07日 19:07
MOMOさん^o^コメントありがとう〜!離乳食は難しいよねー。わかる、わかる。これからコンスタントに食育講座やって行くから、また来られそうなときに、お願いします^ ^
育児たいへんだから、気楽に…を心がけてね。
Posted by 龍門堂 龍門堂  at 2015年03月12日 14:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
アクセスカウンタ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
プロフィール
龍門堂 
龍門堂 
茶の湯道具と銘茶の龍門堂
4代目、瀧千加子です。  
幼い頃からお茶の世界に惹かれ
6歳の時に茶道を習い始めました。

店舗の2階は骨董品等の
展示販売のギャラリー。
3階はカルチャースペースとして
講習会を行っています。

趣味は美味しいものを食べることと
美術館巡り。
最近、食育インストラクターの
資格を取得しました。
育児や料理の記事も載せています。

お茶の効果的な飲み方やマナーなども
お伝えできればと思っております。

有限会社 茶舗 龍門堂
〒430-0934
静岡県浜松市中区千歳町75
TEL053-453-0348
ryumondo@mail.wbs.ne.jp
削除
親子講習会☆満員御礼^_^
    コメント(2)