夏バテ予防メニュー^ ^
今月に入ってずっと胃の調子が良くなかったのが
やっとスッキリしたので、改めて食事を
見直すことにしました。
忙しいから、食欲ないからと…
買って食べたり作ってもイマイチ栄養の
バランスが取れてなかったりが続いて
体力落ちちゃいましたねー>_<
今日はとても暑かったから、食べやすくて
滋養強壮効果があるヤマイモ&卵黄
あつい御飯とすごく合う!!
ヤマイモは生で食べられる栄養食材
ぬめりの成分ムチンは疲れた胃を助け
たんぱく質の吸収をUPさせてくれます。
その結果、体にパワーを与え滋養強壮効果が
あるというわけです。
すりおろしたヤマイモに卵黄となめたけを
入れました^ ^
卵は『完全食品』と呼ばれるほど、栄養が
詰まっています。
ビタミンC以外は全て卵からとれるそうです。
また卵は消化もよく体内に効率よく吸収
されるのだそうです。
次は手羽先
レモンとペッパーで味付けしました。
レモンの香りが爽やかです。
さて鶏肉は栄養価が高く、たんぱく質の
中のイソロイシンやヒスチジンなど
必須アミノ酸は、成長発育を促進させ
神経を鎮める働きがあります。
また、必須アミノ酸のメチオニンが
コレステロールの働きを防ぎ、
アレルギー反応の原因と言われる
ヒスタミンの血中濃度を下げる
働きもあります。
皮膚や粘膜を健康に保ち、風邪予防にもなる
ビタミンAが多く、豚や牛の約10倍含まれて
います。
鶏肉、ナッツ類は安眠効果も期待できます。
キムチ豆腐。
豆腐に含まれるのは、イソフラボン、
レシチン、サポニン。
アンチエイジング効果や脳の神経細胞を活性化
させる働きがあります。
こちらは冷や奴に醤油少々とキムチを乗せて
ゴマ油や、えごまオイルをかけるとコクが
出て美味しいです。
えごまオイルは少々高いですが、認知症や
鬱病など、脳の病気に効果があるようです。
美味しく健康に食べて、夏を乗り切りましょう!
関連記事