頂きもののリンゴでアップルパイ☆
頂きもののリンゴが少し傷んできたので
久しぶりにアップルパイを作りました(^^)
リンゴは小さめにきっててんさい糖で10分
煮ます。
柔らかめがお好きな方は15分、
少し芯のシャキシャキ感があった方が
お好きな方は7〜8分と煮る時間を
調整してくださいね(・ω・)ノ
リンゴを煮たら仕上げにシナモンを
ふりかけると、香りが良くなります。
先にパイの底になる部分を200℃の
オーブンで10分焼きます。
さて冷凍庫からだして30分経ったパイシート
の上にリンゴを乗せていきます。
もう一枚のパイシートを被せて、
端をおさえます。
200℃のオーブンで15分焼きます。
焼いている間に、生クリームを泡立てて
ホイップクリームを作ります。
砂糖の代わりにオリゴ糖を使用します。
液状なので砂糖より混ざりやすくお菓子作りに
向いていますね。
オリゴ糖は腸内の善玉菌を増やして
くれる効果があります。
焼き上がり〜(^^)
右の小さなパイは、果物が苦手な息子に
チーズを挟んで焼きました^ ^
ホイップクリームを乗せてトロ〜リ
お茶を添えて、召し上がれ^_^
寒さ厳しい1日は、おうちでホッコリcafé時間☆
2月にまちゼミ初参加させて頂きます!
「おうちcafé講座」です。
抹茶ラテ&砂糖不使用チョコを作ります。
申し込み受付中です。
よろしくお願いします☆
日程:2/19金 、2/21日、2/26金、2/28日
時間:10:30〜11:30
関連記事